1. 日本を知る

  2. 日本画

  3. 庭園

  4. 抹茶

  5. 宗教

  6. 外交

  7. 建築

  8. 花魁

  1. 飛鳥時代

  2. 古墳時代

  3. 弥生時代

  4. 縄文時代

  5. 旧石器時代

  1. 東京

  2. 大阪

  3. 鎌倉

  4. 京都

  1. 武田信玄は何がすごいのか?何した人か簡単な年表、死因、性格やエピソードを紹介

  2. 神社を怖いと感じるのはなぜ!?スピリチャル・物理的な視点から見た神社

  3. 有名な麻布七不思議とは!?

  4. 金運アップのために財布に入れた方が縁起がいいもの悪いものを紹介

  5. 招き猫のポーズや色の意味は?由来や発祥地を紹介

  6. 京都の金運アップのご利益がある神社を紹介!おすすめのお守りや絵馬も合わせて紹介!

  7. 東京の金運アップのご利益がある神社を紹介!おすすめのお守りや絵馬も合わせて紹介!

  8. かなえや護符で略奪愛が実現!?実際に購入した人の体験談や注意点を紹介

  9. 疫病を防ぐ妖怪アマビエとはどんな妖怪?発祥やなぜ流行ったのかも紹介

  10. 裏干支や向かい干支の意味は?実は縁起や相性がいい説を徹底紹介!

  11. かなえやの護符を無料で待ち受け画面にして効果を体験する方法を紹介!

  12. かなえや護符は効果なしの口コミ!?かなえやの護符はいつから効果があるのか紹介

妖怪

座敷わらしの正体とは?見える家や人の特徴を紹介

*本サイトではアフィリエイト広告を活用しています。

皆さん、座敷童子(ざしきわらし)をご存じでしょうか?日本の妖怪の中では河童、天狗と並ぶ日本三大妖怪の一つとされて様々な伝承に登場する妖怪ですが、精霊や守り神ともいわれています。そんな座敷わらしですが、実は見える人とそうでない人がいるだとか。座敷わらしとは一体どんな妖怪なのでしょうか。今回は日本に古くから伝わる座敷わらしについて紹介していきます。

座敷わらしの正体

座敷わらしとは東北地方、特に岩手県を中心に伝承されてきた5歳くらいの子供の姿をした妖怪です。座敷または蔵に住んでいて、座敷わらしを見た人に幸運をもたらし、見える家には莫大な富をもたらすと言われています。男性であれば学業や仕事が上手くいったり、女性であれば玉の輿できたり、子宝に恵まれるとされています。このようなご利益から座敷わらしは精霊や守り神とも言われています。座敷わらしは子供なので悪戯好きです。家の中の物を勝手に移動させたり隠したり、扉を勝手に開け閉めしたり。寝ている人の枕をいじったり、上に乗ったりすることもあるそうです。

座敷わらしの正体については様々な解釈があります。一つの見解では、座敷わらしは圧殺されて家の中に埋葬された子供の霊であるとされています。東北地方はかつて飢饉などでかなり貧しかったため、臼殺(うすごろ)という石臼の下敷きにして殺してしまい、墓ではなく家の土間や台所に埋める風習があったと言われています。そうした間引きなどで亡くなった赤ちゃんや子供が多かっただとか。早くして亡くなった子供が幽霊となり、座敷わらしとして家族の守護霊としての役割を果たし、家庭に幸福と繁栄をもたらすとされています。

また別の解釈では、座敷わらしの正体は河童だという説もあります。近くの川から河童が家に隠れて上がり込んだり、そのまま住み着いた河童が座敷わらしという説です。河童も子供のような外見なので、実は座敷わらしは河童なのではないかといわれています。

座敷わらしが見える人の特徴

それでは座敷わらしが見える人はどんな人なのでしょうか。

子供

見える人の特徴としてよく言われているのが子供であることです。座敷わらし自身も子供なので、遊び相手が欲しいのです。そのため一緒に遊ぶために年の近い子供の前に姿を現すとされています。

純粋な心を持っている人

子供でなくとも心が純粋であれば座敷わらしと遭遇できると言われています。子供が最も心が純粋なので遭遇する機会は多いのですが、大人でも遭遇したという目撃情報はあります。座敷わらしは幽霊なので波動が高い状態です。心が純粋だと波動が高い状態になるので、遭遇する確率が高まります。

霊感が強い人

座敷わらしは幽霊でもあるので、霊感が強い人はその存在に気づきやすいです。霊感は先天的なものなので、親が見たことあるという人は自分自身も座敷わらしを見ることができる可能性が高いです。

座敷わらしがいる家の特徴

それでは座敷わらしはどんな家に姿を現すのでしょうか。その特徴を紹介していきます。

古い家や旅館

座敷童は古い家や旅館での目撃情報が多いです。逆に新築などには姿を現さないようです。これは座敷わらしは気に入った家があれば長年住み着くことが原因とされています。

清潔で整頓された環境

たとえ古い家や旅館ではくとも清潔で整理整頓された環境であれば座敷わらしは好んで住み着くと言われています。座敷わらしも住み着く家を探しているので、綺麗な家を探し求めているのでしょう。

家族の仲が良い

家庭環境は重要です。座敷わらしは家庭環境が良いポジティブなエネルギーが充満している家を好みます。家族全員で食卓を囲んだり、和やかに過ごしている家族の家に惹かれます。逆に喧嘩ばかりでネガティブなエネルギーが充満している家には住み着かないようです。

座敷わらしを家に呼ぶ方法

それでは座敷わらしを家に呼びたいとなったらどうすればよいのでしょうか。その方法を紹介します。

金の玉を床に入れる

最も有名な方法として家の床下に金の玉を埋めるという方法があります。実際に青森県などいくつかの地域では座敷わらしを呼ぶために新築を立てる際に金の玉を埋めているそうです。それ以外にも座敷わらしをモチーフにした木彫りの人形を埋めるという方法もあるそうです。実際に床を開けて入れることができなくても床に置いておくなどでも効果はありそうです。

好物を置いておく

座敷わらしの好物を置いておいたら呼び寄せられると言われています。座敷わらしは小豆、お赤飯、お菓子、塩せんべいなどが好物です。家にそれらをお供えして、しばらくしたら少し減っていたら座敷わらしが来て持って行ったのかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。座敷わらしの正体や見える人、いる家、呼ぶ方法などを紹介してきました。幸運をつかみたい人は座敷わらしにに遭遇したいですよね。今回紹介した方法を参考にしてみてもよさそうですね。

日本には座敷わらし以外にも様々な妖怪も存在しています。興味ある方は他の記事も面白いのでぜひ読んでみてください!

関連記事

この記事へのコメントはありません。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

カテゴリー