*当サイトはアフィリエイト広告を活用しています
縁切り榎をご存知でしょうか?縁切り榎とはお祈りしたら悪縁が切れる都内の神社であり、関東最恐のパワースポットとしても有名です。その効果は抜群で評判となり、江戸時代に皇女和宮が徳川家茂は嫁ぐ際に、良縁まで切れてしまうことを恐れて縁切り榎をわざわざ迂回していた逸話もあります。今回はそんな日本有数の縁切りスポットである縁切り榎を紹介していきます。
縁切り榎とはどんな場所?

板橋区に位置する「縁切り榎」は、その名の通り、縁を切るとされる伝説的な樹木が生えている神社一体を指します。昔からここで悪縁を断ち切りたいとお祈りすると、悪縁を断ち切ることができると言われていました。もともとここには榎(えのき)の木だけでなく槻(つき)の木も生えていて、ここの評判と二つ合わせて「えんつき」→縁尽き→縁が切れるという流れで縁切り榎という名称になりました。
縁切り榎の評判はかなり高く、特に江戸時代には女性から縁を断ったり、抜けるということができない時代だったので、数多くの女性がここへ駆けつけただとか。大事な縁まで切れることを恐れて、良縁に恵まれ結婚する予定の女性は昔からここを避けて通っていったということでも有名です。
縁切り榎の歴史

次は縁切り榎の歴史を見ていきましょう。その歴史は江戸時代にまで遡ります。当時東京都板橋区は中山道が通る板橋宿として知られていました。板橋宿は江戸を出発する旅人たちの最初の宿場町でした。この板橋地域は旅人や物資の往来と非常に数多くの人々が訪れていたので大いに賑わっていていました。
そんな栄えていた板橋宿の一角には、旗本の屋敷がありました。旗本とは将軍に直接会うことができる程の地位を持つ武士のことを指します。この屋敷には、数百年の樹齢を誇る榎の木が植えられており、その枝は中山道を覆うように大きく広がっていました。
伝承によれば、この榎の下を嫁入りや婿入りの行列が通ると、縁が切れたり、関係が短命に終わると言われ、やがて「縁切り榎」として人々に語り継がれるようになりました。 特に嫁入りの行列はこの榎の下を避けて通ることが多かったとされ、江戸末期には皇女和宮が徳川家に嫁ぐ際にも、この木を避けて通ったと言われています。さらに縁切りの効果を恐れて、榎にむしろをかけたり、特別な儀式を行うこともあったと言われています。
当時の日本では家系や上下関係、階級による拘束力が非常に強い社会でした。そのため自らの意志で縁を切ることが難しかった時代だったのです。何らかの事情があって何が何でも縁を切りたい人にとってはこの榎は希望の象徴でした。榎に触れるたり、樹皮をお茶や酒に混ぜて飲むことで、願いが叶うと信じられていました。このような信仰は、当時の人々の心の支えとなっていたことでしょう。
縁切り榎のアクセスは?

縁切り榎は東京都板橋区本町18にあります。電車で行こうとすると最寄駅は都営三田線板橋本町になります。板橋本町を降りて、徒歩5分くらいの場所にあります。また車で行く場合は首都高速板橋本町出入口から約3分くらいの場所にあります。とはいえ駐車場がない場所なので電車で行くのが無難です。

縁切り榎に着いたら、自分の切りたい悪縁を絵馬に書く必要があります。2024年1月現在の縁切り榎には絵馬の自動販売機があります。絵馬1枚で1000円で現金のみ対応です。この絵馬に自分の断ち切りたい悪縁を書くためにマジックペンで書いて、絵馬を飾りましょう。そして最後にお賽銭を投げて断ち切りたい悪縁を思い浮かべながら神様に祈りましょう。
縁切り榎の効果とは?体験談を紹介

そんな縁切り榎ですが、実際に効果があるのかどうかが気になるところ。そこで私の身の回りの人や友達の友達で縁切り榎へ行ったことある方がいないか探ってみました。すると縁切り榎でお祈りしたことある人が二人出てきました。
一人目は恋愛で悩む女性でした。その女性は20代後半で結婚へ向けて将来のパートナーを探しにマッチングアプリや合コンといった出会いの場へ頻繁へ足を運んでいました。しかし押しの弱いのか男性に色恋で迫られて都合の良い扱いをされて終わることに悩んでいました。その女性はそんなダメ男ばかり寄せ付ける自分とダメ男との縁を断ち切りたいということで縁切り榎へお祈りしに行ったとのことです。その直後彼女は会社の飲み会ののちに同僚の友達と合流しようということで即興の飲み会で男性を紹介されました。その男性はあまりお酒の場は慣れていない男性ですが、話上手で仕事熱心で彼女がまさに求めていたタイプでした。二人は意気投合し、すぐに付き合い始め、そろそろゴールイン間近だそうです。
また二人目は仕事でのパワハラに悩む20代中盤の男性でした。新卒で入った会社でいまっまでストレスなく働いていたのに部署異動となり、上司が上にはへこへこし下には理不尽に振舞うタイプの上司でした。彼は飲みに行く上司に18時に仕事を振られたり、担当していない仕事での責任を追及されたりと異動当初からかなりストレスを感じ続け体調不良にもなったほどでした。そんな彼は縁切り榎へ行き、上司との縁切りを祈りました。すると2週間後に上司の女性社員へのセクハラが発覚し、それをきっかけに他のセクハラやパワハラがどんどん暴露されていき、上司が左遷されることになりました。
今回見つかった縁切り榎の体験談は2件ですが、どちらも遠ざけたい対象からの切り離しには成功しています。また一人目の女性に至っては良縁も授かっています。自分を悩ませているものがある方は縁切り榎へ行くとご利益を貰ることができるかもしれないですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。悪縁を断ち切る縁切り榎を見ていきました。江戸時代から縁切りで有名になっていて今でも非常に数多くの人たちが自分の断ち切りたい縁を祈りに縁切り榎を訪れます。もしあなたが今断ち切りたい人間関係があった場合は、ぜひ縁切り榎へお参りするのもありかもしれませんね。
コメント