1. 日本を知る

  2. 日本画

  3. 庭園

  4. 抹茶

  5. 宗教

  6. 外交

  7. 建築

  8. 花魁

  1. 飛鳥時代

  2. 古墳時代

  3. 弥生時代

  4. 縄文時代

  5. 旧石器時代

  1. 東京

  2. 大阪

  3. 鎌倉

  4. 京都

  1. 吉田松陰は何した人か簡単な年表、死因、性格やエピソードを紹介

  2. 高杉晋作は何した人か簡単な年表、死因、性格やエピソードを紹介

  3. 最強の護符「角大師護符」とは?モデルの元三大師良源はおみくじの起源?

  4. よく効く護符の置き方や貼り方は?願い事別のお願い事のやり方や呪法も併せて紹介

  5. 護符の書き方は?自分で書く時の方法を紹介

  6. 護符の種類や選び方は?おすすめの護符も併せて紹介

  7. 護符やお守りの処分方法は神社で!?処分するタイミングや費用も併せて紹介

  8. 護符とお守りの違いとは!?効果や作られ方の違いについても紹介

  9. 三面大黒天のご利益は?豊臣秀吉を出世させた三面大黒天の効果や祀り方を紹介!

  10. 白蛇財布は金運Upに効果あり!?白蛇が金運が良い理由とおすすめの白蛇財布を紹介!

  11. 陰陽道家 高橋圭也先生のブレスレットは恋愛効果抜群!?陰陽師ブレスレットを徹底紹介!

  12. 安井金毘羅宮は呪い返しがやばい!?やばい理由とやばい体験談を紹介!

文化

三面大黒天のご利益は?豊臣秀吉を出世させた三面大黒天の効果や祀り方を紹介!

古くから強運と成功をもたらす神様として知られている三面大黒天をご存じでしょうか?戦国時代の名将豊臣秀吉がその強運を信じ、常に持ち歩き、三面大黒天の力によって、天下統一という偉業を成し遂げました話はあまりに有名です。そんな三面大黒天ですが、そもそも一体どんな神様なのでしょうか?そしてどんなご利益があるのでしょうか?また三面大黒天の像はどのように祀ればよいのでしょうか?今回は三面大黒天について見ていきます。

三面大黒天とは?

(画像引用: たまふり屋)

「三面大黒天」は、日本の七福神の大黒天、毘沙門天、弁財天が三位一体となった三つの頭を持つ特別な神様です。七福神として広く知られている神々が合体したこの神様は、非常に強力なご利益があるとされています。一般的な大黒天は大きな袋を背負い、打ち出の小槌を持ち、米俵の上に立つ姿で親しまれていますが、三面大黒天はその姿とは異なり、独特の特徴を持っています。

三面大黒天の信仰は、天台宗の開祖である最澄が祀ったことから始まります。伝説によると、最澄はある仙人と出会い、その仙人を三面大黒天として台所の神様に祀ったと言われています。現在、比叡山延暦寺の大黒堂には、この三面六臂大黒天が御本尊として祀られており、大黒信仰の発祥地とされています。

中心となる大黒天は、元々インドのヒンドゥー教の神である「マハーカーラ」に由来します。マハーカーラは、ヒンドゥー教の最高神シヴァの変身した姿の一つで、全身が黒く、憤怒の表情をしています。「マハー」は「大」、「カーラ」は「黒」を意味し、ここから「大黒天」という名前が生まれました。豊臣秀吉が信仰した三面大黒天の仏像も全身が黒く染まっており、強力な出世守り本尊として広く信仰されています。

三面大黒天のご利益や効果は?

(画像引用: 京都圓徳院)

三面大黒天像は、三つの頭と二本または六本の腕を持つ特異な仏像です。これらの頭部は大黒天、毘沙門天、弁財天という七福神の三柱を象徴しており、それぞれが異なる特徴とご利益を持っています。それぞれの神様が持っているご利益は次のようになります。三面大黒天を拝むと三天部のご利益をすべて享受できると言います。

  • 大黒様: 金運、勝負運、財運福徳、商売繁盛、出世開運、五穀豊穣、子孫愛育、開運、縁結び
  • 毘沙門天:金運、勝運、財運福徳、商売繁盛、開運、夫婦和合、健康長寿、厄除
  • 弁財天: 金運、財運、商売繁盛、勝負運、夫婦円満、学問成就、技芸上達、音楽上達、恋愛成就、子孫繁栄、長寿延命

三面大黒天と豊臣秀吉の関係

(画像引用: President Online)

豊臣秀吉が三面大黒天を常に持ち歩いていたという話はとても有名です。豊臣秀吉は幼少期、尾張国中村(現在の名古屋市中村区)で貧しい家庭に生まれ、不運に見舞われ続けました。7歳で父親と死別し、継父との不和に悩まされるなど、辛い少年時代を過ごしました。その後、様々な場所で働きますが、どこでも不遇な扱いを受け、再び放浪生活を送ることになります。

しかし、豊臣秀吉の人生は三面大黒天との出会いによって劇的に変わります。ある日、三面大黒天の塑像に出会い、その像に向かって「もし私が出世するなら形を失ってもよい」と祈ったところ、像は微塵になりました。これに感激した豊臣秀吉は、この像を常に持ち歩くようになりました。

その後、豊臣秀吉は織田信長に仕え、草履取りから始まり、次第に信頼を得て出世していきます。寒い朝に信長の草履を温めるなどの細やかな気遣いで評価を上げ、重要な役職に就くようになりました。さらに、戦での功績を重ね、やがて天下統一へと進んでいきます。

特に、備中高松城の戦いでの毛利輝元との講和や本能寺の変の際の迅速な対応、中国大返し、山崎の戦いでの明智光秀の撃破、賤ヶ岳の戦いでの柴田勝家の討伐など、大きな勝利を収めることができたのは、三面大黒天のご利益と信じられています。秀吉の死後、肌身離さず持ち歩いていた三面大黒天は京都府の高台寺 圓徳院に納らています。

このように、豊臣秀吉は三面大黒天の信仰を通じて強運と出世運を手に入れ、天下統一を果たしました。三面大黒天の持つ金運と出世運のパワーが、豊臣秀吉の成功に大きく寄与したことがわかります。

三面大黒天の仏像から効果を得るには?

(画像引用: たまふり屋)

三面大黒天の置物を家に置くことでご利益を享受する方法もあります。ご利益を効果的に得るには自分の願いを具体的にすることです。「出世したい」「お金持ちになりたい」「幸せになりたい」いずれも曖昧でどうやって出世したいのか、どんな方法でお金持ちになりたいのか、どのように幸せになりたいのか三面大黒天も分からないですよね。自分なりの理想像を明確にしたうえで具体的な願い事をお祈りしましょう。

また願い事をする際には感謝と敬意も念じることが大切です。人のあるべき姿として神様への感謝と敬意は忘れてはいけません。

さらに真言も頭の中で唱えましょう。三面大黒天は元は3柱の神様なので真言は3つあります。この3つの真言を繰り返し唱えることで、神様たちが願いを聞き取ってくれ、それぞれのご利益が果たされやすくなります。回数は決まっていませんが、できるだけたくさん唱えることが重要です。頻繁に手を合わせお祈りしましょう。

  • 大黒様の真言: おん まかきゃら そわか
  • 毘沙門天の真言: おん べいしらまんだ そわか
  • 弁財天の真言: そん そらそばてい えい そわか

三面大黒天の仏像はどこに飾る?

それでは三面大黒天はどこに飾ればよいのでしょうか?おすすめはリビング、玄関、寝室などよく使う場所、長い時間居る場所です。リビングは人といる場所なので人間関係への運気が当たりやすく、玄関は家の入口ということであらゆるジャンルの運気向上が期待できて、寝室は休息の場所なので自分のパワーチャージが期待できます。

また飾る方角も重要です。顔が南か西を向くようにしてください。また直接床へ置くことは神様へ無礼に当たるので絶対にやめましょう。

おすすめの三面大黒天の仏像

最後におすすめの三面大黒天の仏像を紹介します。今回紹介するのは豊臣秀吉の本物の三面大黒天像を原寸大で復刻し、圓徳院で開眼供養された三面大黒天像です!

最大の特徴は、一体一体秀吉の菩提寺である圓徳院にて開眼供養のご祈祷を受けており、その証として「開眼供養証明書」が発行され、さらに2枚のありがたい御札(字札、姿札)が付属していることです。

貧しい農民出身だった豊臣秀吉を天下統一まで導いた伝説の三面大黒天をあなたも自宅へ飾り、強力なご利益を受け取ってみませんか?

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は三面大黒様を紹介してきました。三面大黒天は、七福神の大黒天、毘沙門天、弁財天の三神が三位一体となった非常に珍しい仏像です。この三神は、それぞれが財運、武運、才能を司り、合わせて強力なご利益をもたらします。

特に、戦国時代の名将豊臣秀吉が三面大黒天を信仰したことで、豊臣秀吉は幼少期の不遇を乗り越え、三面大黒天との出会いをきっかけに一気に運を開きました。三面大黒天の塑像を常に持ち歩くことで、驚異的な出世運と金運を手に入れ、天下統一へと導かれたのです。この逸話からも、三面大黒天がもたらす強運のパワーは計り知れません。

あなたも、この三面大黒天を手に入れることで、豊臣秀吉のように運勢を一変させ、出世や金運のご利益を享受できるかもしれません。歴史が証明するこの強力なパワーを、ぜひあなたの生活にも取り入れてみてください。三面大黒天を身近に置くことで、あなたの人生にも奇跡が訪れることでしょう。今すぐ、三面大黒天を手に入れて、あなたの運勢を切り開いてみませんか?

関連記事

この記事へのコメントはありません。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

カテゴリー